QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ナギサマン
ナギサマン
「道の駅なぎさ」を、「くぐの町」を勝手に愛する男!!
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月29日

もも

桃のジェラートを作るときに出る「桃のジュース」を作りました。20Kの桃に対して7リットルしか取れません、貴重なジュースです。
子どもも喜んで飲みました。  

Posted by ナギサマン at 21:07農産物直売所

2012年08月28日

初物

本日、りんごのシナノ3兄弟の一つ「シナノレッド」が入荷しました。
桃の最盛期にリンゴが並ぶのが不思議です。農家さんも色々大変ですね。本当に感謝しています。
これからも楽しみです。  

Posted by ナギサマン at 21:08農産物直売所

2012年08月27日

やな

道の駅なぎさの裏にある川で「やな」の準備が始まりました。
昨日から「テイナ」が始まったばかりなのに。


  

Posted by ナギサマン at 19:20農産物直売所

2012年08月26日

解禁

本日より「鮎のテイナ解禁」さっそく鮎を頂きました。
また、今日で夏休みが終わりです。子ども二人徹夜で宿題を仕上げています。  

Posted by ナギサマン at 21:06農産物直売所

2012年08月21日

夏の疲れが取れる感じ

今朝、道の駅なぎさ生産者の方から「ブラックべりー」を頂きました。
酸味があり、また食べたくなります。夏の疲れが取れる感じです。  

Posted by ナギサマン at 09:56農産物直売所

2012年08月21日

町内野球

本日より「町内野球」が始まりました。
一年ぶりに使うグローブやバット、その上年齢制限で四十代の余裕がなく心配しましたが、ピッチャーがよくボールが自分の所にこず勝ちました。  

Posted by ナギサマン at 09:55農産物直売所

2012年08月15日

お盆

今日は、久々野町の納涼なつまつりです。
仕事の帰り道、各家でBBQ をしていて、いい香りがしました。
朝から雨が降り心配しましたが、花火大会の時は雨がやみ、花火の大きさといい、音の大きさといい最高です。  

Posted by ナギサマン at 20:59農産物直売所

2012年08月14日

ありがとうございます。

本日は、色々良いことがありました。
今年は夏休みの宿題で「道の駅」を取材をする小学生が多いです、嬉しく思います。
今日は大きいスイカをいただきました。美味しかったです。
ありがとうございます。  

Posted by ナギサマン at 21:11農産物直売所

2012年08月11日

癒しの空間

本日より道の駅なぎさの休憩室で「アロマセラピー」を火曜木曜土曜日の週3回営業しています。
仕事で疲れた体やドライブで疲れた体を癒してもらってはいかがですか?
個人的には足の裏をやってもらいたいです。仕事中は無理なので---.
  

Posted by ナギサマン at 22:30農産物直売所

2012年08月10日

つまみ

道の駅なぎさの農場で「枝豆」収穫しました。
枝豆をつまみに飲めますよね、我が家の子どもも大好きです。
8月15日は久々野町の納涼夏祭りです花火を見ながら枝豆を食べるのが一番の贅沢かも。   

Posted by ナギサマン at 19:24農産物直売所

2012年08月09日

スィーツ

家へ帰ったら、上の娘が「坊っちゃんカボチャ」を使って「スィートパンプキン?」を作っていました。
美味しかったです。
明日も作って下さい。  

Posted by ナギサマン at 19:57農産物直売所

2012年08月09日

ナニコレ

本日、午後から直売のレジに入りました。
お客さんから「ナニコレ」と何回も質問されました。
「UFOズッキーニ」食べ方は普通のズッキーニと同じです。
渋柿?「トマト」です。
  

Posted by ナギサマン at 19:04農産物直売所

2012年08月08日

もも

我が家の果樹園の様子です。
まだ青いのでもう少しで出荷出来るかな?
今年は雨が少ないので小ぶりですが、日中の温度差もあり、いい天気も続いているので甘くて美味しい「もも」に育っていると思います。  

Posted by ナギサマン at 19:43農産物直売所

2012年08月07日

カボチャ

夏は暑くて当たり前。
今日は立秋です。暦では秋です。
朝晩と涼しいようなかんじです。
寒暖の差が大きいので、美味しく甘い農作物ができます。
「長カボチャ」が入荷しました。
毎年、人気があります。  

Posted by ナギサマン at 19:17農産物直売所

2012年08月04日

メロン

本日、「飛騨メロン」が入荷しました。
桃、同様に熱い久々野町になりますよ。
トウモロコシ、トマト、キューリ、ナス、ササゲ、ピーマン類、等、大量に入荷しています。バーベキューに欠かせない「炭」も販売中。  

Posted by ナギサマン at 21:04農産物直売所

2012年08月03日

ひまわり園

本日よりアルコピアスキー場で「ひまわり園」開園しました。
自分は、日中にヒマワリ園に行けないので夜のヒマワリを見に行きました。
ひまわり園に向かう途中、シカ(バンビー)に遭遇、目と目が合こっちに向かって来るけっこう怖いです、スゴイジャンプで果樹園の中へ。次はタヌキが走っている可愛い。サワリパーク状態です。
ヒマワリも綺麗に咲いています。  

Posted by ナギサマン at 20:15農産物直売所

2012年08月02日

ヒマワリ園


明日からアルコピアスキー場で「ヒマワリ園」が開催せれます。
皆さん写真を撮ったり絵を描いたりして景品をゲットしましょう。
春は山菜
夏はヒマワリ園
秋は収穫劇場
冬はスキー
と楽しめます。
  

Posted by ナギサマン at 20:55農産物直売所

2012年08月01日

料理教室

今日は久々野小学校で「親子料理教室」が開催されました。
道の駅なぎさから地元で収穫された野菜や果物を準備しました。
子どもと一緒に「カレースパゲッティ、サラダ、ほうれん草カルピス」など作りました。
楽しかったです。これを気に地元の野菜を使って料理してくれると嬉しいです。  

Posted by ナギサマン at 19:54農産物直売所