QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ナギサマン
ナギサマン
「道の駅なぎさ」を、「くぐの町」を勝手に愛する男!!
Sponsored Links
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年06月03日

週末限定商品!

こんにちわ!!
先週から始まりました、週末限定商品「生朴葉味噌せんべい」の入荷がありました。
取扱店は、古い町並みの打保屋さんの店舗と、道の駅なぎさの2店舗での販売をしてます。
1個150円です。
しかも、数量も限定です。
消費期限は、6月5日までとなってます。
すぐに食べてくださいね。

  

Posted by ナギサマン at 16:13独り言

2011年05月14日

天麩羅パーティーどうですか?

今週半ばから、天麩羅素材がたくさん入荷し始めました!
写真はコシアブラ「こんてつ」とも飛騨では言います!
薄く衣をつけ、パリッと頂くと最高です!
塩が最高です!
岩塩だと旨味が更に上がります!
ぜひ!

  

Posted by ナギサマン at 08:58独り言

2011年05月12日

今年もか・・・





 おはようございます。
今年は、半月くらい遅い山菜の入荷が現在始まっております。
コシアブラの入荷も始まりました。
サクサクでうまし!!
来週にはもう大きくなってしまいますよ。
見かけたらGETですよ!

道の駅なぎさの裏手にある「タラの芽」も観察しておりますが、今年もいつの間にか採取&枝を折られてました。
採取は良いとして、折るのは・・・。
毎年採取量が減っていっております。
来年も収穫できるように、やさしく採取して行ってください。  

Posted by ナギサマン at 11:38独り言

2011年05月10日

がんばろう日本!





 今週は雨予報ですが、今の内にいろいろと準備をしていきたいと思っております。
その中で、写真の「がんばろう日本」ステッカーを本日より展開させていただきました。
と言っても、閉店間際だったので、明日からの販売になりますが。
利益分は義援金として寄附をさせて頂きます。
道の駅なぎさにお立ち寄りの際は、是非!
500円になります。  

Posted by ナギサマン at 18:36独り言

2011年05月05日

初ワラビ

おはようございます。
今朝の集荷で今年初のワラビが入荷しております。
今年はだいぶ遅れてますね。

  

Posted by ナギサマン at 07:13独り言

2011年04月25日

販売開始致しました!


本日から新商品が続々展開されております!
地元の商品を中心に、久々野に所縁のある事まで、商品を取り揃えました!
お気軽にお立ち寄り下さい!
ここでしか展開してない商品もありますよ!
  

Posted by ナギサマン at 11:27独り言

2011年04月25日

こぶし咲く・・・

おはようございます。道の駅飛騨街道なぎさ付近の山にも「こぶしの花」が咲き始めました。千昌夫の歌ではないですが飛騨にも春が来ました。山菜のシーズンと言いたいですがまだまだ寒いですね、昨年より遅れそうです。

  

Posted by ナギサマン at 08:48独り言

2011年04月25日

放映



先日、久々野小学校の5,6年生の皆さんに残雪の残るアルコピアスキー場の「クリーン作戦」をしていただき沢山のゴミが拾えました。本当にありがとうございました。自分も一緒に拾いましたが思ったよりは少なかったので嬉しくなりました。また、普段見れない子ども達とふれあい元気をもらいました。この時の様子がヒットネットTVで25日から「ハイ市役所です」?で放映されるみたいです???是非ご覧下さい。
  

Posted by ナギサマン at 08:10独り言

2011年04月24日

見かけたらチャンス!

おはようございます!
久々にまとまった雨が降り、今後の山菜の入荷に期待が出てきました。
昨日タラの芽やコゴミの入荷がありました。
少量ですが店頭で見かけたらその時がチャンスです。

天麩羅は塩派のナギサマンでした。

  

Posted by ナギサマン at 09:05独り言

2011年04月23日

Coming soon! #nagisaman




  

Posted by ナギサマン at 16:31独り言

2011年04月22日

タラの芽 #nagisaman

こんにちわ!!
今年も天麩羅の時期が遅めですがやってまいります!!
恒例のタラの芽成長期をUPしますね。
ここから一気に大きくなるので、1週間くらいで結構な大きさになりそうですね。
今年はゴールデンウィークにタラの芽が沢山でそうですね。

  

Posted by ナギサマン at 12:02独り言

2011年04月12日

第13回ひだ桃源郷くぐのアマゴ釣り大会 #nagisaman

今年で13回目を迎えます、アマゴ釣り大会!!
響きだけでわくわくします。アマゴの模様がお気に入り!!
今年は5月5日に開催します。
詳細は下記のアドレスから。

http://www.kuguno.jp/event/amago.html

例年大きなアマゴが釣れると好評です。
早朝から釣りをして、昼からBBQと言う方もおみえですよ。
いい響き!!

  

Posted by ナギサマン at 17:05独り言

2011年04月09日

蓬莱「飛騨マッコリ」 #nagisaman

こんにちわ!!
本日から、飛騨マッコリが店頭に並びました。
にごり酒?のようですが、マッコリです。

いろんなお酒を造るようになって来ましたね。
日本酒もとっても美味しいので、ぜひ高山祭りに来て呑んで行ってください!

  

Posted by ナギサマン at 14:02独り言

2011年04月09日

春の高山まつり!! #nagisaman #arkopia

おはようございます!!
来週14日・15日は、春の高山祭り!
今年もバッチリ開催しますよ!!
地震の影響もあり、高山のホテルや旅館も、キャンセルとの情報も入ってきてます。
しかし、ほぼ海外のお客様と聞きます。
現在も街中では海外のお客様はほぼ姿を消しました。
しかし、これってチャンス!
ホテルはまだ予約可能だし、混雑も避けれるかも。
まだ高山祭りに来たことがないって方は、いいですね。
私も初日は見に行ってきますよ!!

時間 2011年4月14日 8:00 - 4月15日 17:00


IPhoneをお持ちの方は、下記のアドレスから飛騨高山の祭りアプリをダウンロードできますよ!!
一味違った楽しみ方をしてみてはどうです。※ipadでも動きますよ!

iTunes 高山祭りアプリURL
http://itunes.apple.com/jp/app/id428746481?mt=8

高山市観光情報URL
http://www.hida.jp/matsuri/harumatsuri.html

フェイスブック春の高山祭りイベントページURL
http://www.facebook.com/event.php?eid=156212944436130

  

Posted by ナギサマン at 09:27独り言

2011年04月09日

野菜の集荷 #nagisaman

おはようございます!
今日は野菜の集荷に来てます。
ほうれん草の集荷がありますよ!
あと、折り菜、アサツキなども。
冬を越した雪の下人参もあり、甘そうだ!

  

Posted by ナギサマン at 07:29独り言

2011年02月13日

最終日 #nagisaman

おはようございます!
今朝は10センチは雪が積もりました!
さて、本日をもって冬季限定アップルパイの販売を終了いたします!
最後の袋詰めも完了しました!
最終日までもが、雪降りと言うことで、足元にはお気をつけて、お越しくださいませ!

  

Posted by ナギサマン at 08:40独り言

2011年01月16日

mixiのコミュニティ! #arkopia

 アルコピアのmixiコミュニティがあったの気がついていましたか?
いろいろ待ち合わせをしたり、オフ会情報など更新されてますよ。
チェックしてみてください!!
コミュニティ名
 I LOVE アルコピア
  

Posted by ナギサマン at 08:54独り言

2011年01月15日

おはようございます! #nagisaman

今朝は野菜の集荷です!
昨日からの雪もあり、一面雪景色です!
これだけ雪があると、乾物等が入荷します。
漬け物も入荷するんですよ!

  

Posted by ナギサマン at 08:32独り言

2010年11月24日

こうじ

今年から、柴田さんの「こうじ」の販売を開始しました!
甘酒やニシン漬け等々にご利用ください。
下呂方面のお客様からの注文が多いそうで、昔からこうじを使った料理があるそうです。

  

Posted by ナギサマン at 15:10独り言

2010年11月19日

爽快

今日はふれいばぁ舟山に来ました。
春には沢山の葉や実がなってましたが、現在はほぼ収穫が終わり寂しいです。
今の林檎はふじが主流なので、ラストスパートです!

  

Posted by ナギサマン at 15:11独り言